こんにちは。
今回はスポーツについてです。
趣味のバドミントンです。
最近はほんとにニュースでもよく取り上げられるようになりました。
朝のニュースでバドミントンが取り上げられるなんて数年前では考えられませんでした。
最初はおー!となってテレビにかじりついてましたが最近は感覚がマヒしてきたのか慣れてきたのか、またやってるわーぐらいになってます。笑
毎年1回東京で行われる国際大会のジャパンオープンも観客が増えていますね。
メジャーになるのは嬉しいですが、もし観に行きたいとかなった時にチケットが取れなかったら嫌だなーとかちょっと複雑な気分です。笑
バドミントンをする上で重要なシューズですが、僕個人の考えでは一番重要かなと思っています。
まず動けないと勝てませんから。
昔はヨネックス1強。つづいてミズノ、ゴーセン(今は無いですね)等ちらほらといった感じでしたが今は試合会場で足元を見渡すと色んなメーカーが出てきましたね。
感覚的には、ヨネックス、ミズノ、アシックス、バボラの順ですかね?間違ってたらすいません。
ちなみに僕はここ10年程ミズノ1択です。
色々とお世話になったのもありますが、ミズノのシューズのいいところは履いた瞬間からなじんでいます。フィット感も素晴らしく気に入っています。
学生の頃ヨネックスを履いていましたが、履きなれるまでソールが硬く感じ足の裏が疲れる感じがありました。
スポンサーリンク
まぁこれは個人の感覚ですし好みの問題もあるので参考までにお願いします。
そのままで使用していてもなんの問題も無いんですが唯一気になるところが、インソールが滑るんですよね。
ソックスにもよるんですが、以前履いてたモデルはインソールに滑り止めがされており滑りがマシだったんですが、今履いているウェーブファングSSのインソールは加工無しです。特に新しいソックスだとけっこー滑ります。
滑ると蹴りだしが遅くなりフットワークに影響します。あと滑るのが気になって集中力も欠けてしまいます。
調べてみると同じ様に感じる方がいらっしゃるみたいですね。
そこでインソールを変えてみようと思いネットサーフィン開始しました!!
ありますあります。ピンキリですね。
安いのは千円台から1万円を超すものまで。シューズ買えますね。笑
数ある中からとりあえず2つをピックアップしました。
・アシマル オールインスポーツ
・SIDAS アクション3D
アシマルは価格的に安く、2000円程度です。サイトの性能評価の中でグリップ力が「特別優れる」となっていたので期待です。値段も魅力ですね。
SIDASは少し高くて4000円程度です。こちらは佐々木翔選手が使用との事で期待は出来そうですね。
商品が届きましたらシューズ内での滑り具合、クッション性、安定性等比べてみたいと思います。
早く届かないかなー!
スポンサーリンク