こんばんは。
ゴーヤの雌花が初めて咲いてから2週間弱が経ちました。
あれから日に日に、ほんとに日に日に大きくなり、今では10センチほどにまで成長しました。
ちょっと前まではかわいいミニチュアサイズのゴーヤでしたが、今では形は立派なゴーヤです。
更にまだまだ成長段階です!!
1日経って仕事から帰ってゴーヤちゃんを見てみるとほんとに行く前よりも大きくなっています。
受粉させてから数日の成長スピードはめちゃ凄かったです。最近は少し緩やかになってきた感もありますが油断するとぐぐぐっと成長しています。笑
一つ目の雌花が割とすぐに咲いたので喜んでいましたが、それ以降咲くのは雄花ばっかり。
調べてみると雌花は中々咲かないみたいですね。花が10個咲いたらそのうち1個雌花があればいいほうとか…。
摘心をしっかりする。水分、養分をしっかり与える。
事が大切とのこと。
スポンサーリンク
水分、養分は水耕栽培ですので問題ないかと。根っこは常に水に浸っています。水、吸いたい放題!!
浸っている水分は液肥ですので養分もたっぷり!!
最初は摘心の事はまったく頭になく、伸ばしたい放題伸ばしてました。
それでも咲いた雌花。
ラッキーだったんですね。笑
雌花は子づる、孫づるによく咲くそうで。
それを知ってからはバッサバッサ切ってやりましたよ!笑
しかしそれ以降は雄花しか咲かない状態でした。
まぁ気長に咲くのを待つかーとさっき液肥の追加しながらいつものように観察していると。。。
あった!!
花の根っこの部分にちっちゃいゴーヤの実がなっています!!雌花です!!
二個目の雌花です!!
夜なのか花は少ししぼんでいる感じなので朝起きて花が開いていたら元気な雄花で受粉させてやるぜー!!
ゴーヤの実がいっぱいなってくれること祈ってます♪
スポンサーリンク