おはようございます。
今回は玉ねぎについてです。
先日色んな野菜と一緒に玉ねぎを大量に親戚から頂きました。これも親戚の畑で取れたやつです。
とてもありがたいんですが同じタイミングで生協で頼んでいる定期購入の野菜が届きました。
それも玉ねぎでした。。。
なので我が家には今大量に玉ねぎが転がっています。
常温で日持ちする野菜とはいえ、長期間放置すると当たり前ですが腐ります。
腐った玉ねぎは独特の匂いがしますよね。なにより腐らせてしまうのはもったいない!!
なので何か大量消費出来るレシピ等はないかと考えるわけです。
ちなみに玉ねぎて体にいいイメージですよね?よく聞くのは血液をサラサラにするとか。
ちょっと調べてみました。
まっさきに出てくるのは「硫化アリル」です。
玉ねぎを切った時に涙が出ると思いますがこいつが原因です。
ただこいつがいい働きをするそうで、
血液をサラサラにする。ビタミンB1の吸収を助ける。効果があるそうです。
あとは「ケセルチン」です。
ポリフェノールの一種で、強い抗酸化力をお持ちだとか。
こいつにも血流をよくする効果があるそうです。あとは悪玉コレステロールを減らしたり脂肪の吸収を抑えたりなど嬉しい効果が盛りだくさんですね。
スポンサーリンク
このふたつの成分を見る限り「玉ねぎ=血液サラサラ」はあながち間違いではなさそうですね。
ただ問題はどーやって大量に消費するか。
炒め物や煮物、カレー等けっこう出番はあります。
ただなかなか大量消費とまではいかないですよね。
まぁなんでも食べすぎ取りすぎはよくないので程ほどで何かいい案ないかなーと考えました。
大事な事は、
毎日食べれて作るのがめんどくさくない事。
・スライスしてサラダとして食べる。
一番簡単。けど生の玉ねぎは辛い。水にさらすとマシになるが玉ねぎの栄養は水に溶けやすい為ちょっともったいない。
・炒め物に入れる。
ビタミンB1の吸収を助けてくれるのでお肉と一緒に食べるのは〇。ただ消費量は少な目?
・カレー
そこそこ消費できる。作るのは少し時間がかかるけどめんどくさくない。
・ドレッシング
まだ作ったこと無いですがオニオンドレッシングを作ってみたいと思います。イメージどろどろな感じのやつです。これはなかなか一気に消費できそうな予感が。
ざっといろいろ思いついたのが上記です。
色々試して腐らせる前に玉ねぎを消費したいと思います!!
スポンサーリンク